福岡

宗像市

宗像鯱の会
【世界文化遺産をもつ豊穣の海】
玄界灘・響灘を臨む宗像市は、世界文化遺産沖ノ島を社領とする宗像大社など歴史文化遺産で知られます。若者たちが営むゲストハウスにとまり、漁船クルーズなどの体験を楽しんだり、「世界遺産・宗像大社 スペシャル・スピリチュアル・ツアー」という1泊2日滞在型ツアー商品なども企画しています。

<楽しむ>
■海でできる体験
「宗像海人族体感漁船クルーズ」では、夕日クルーズや満月の月の満ちクルーズなどが楽します。海藻おしば体験は、その名のとおり、海岸に打ち寄せられた色とりどりの海藻を「押し葉」にするもの。現役の海女さんが教えてくれます。
■農業体験
宗像と言えば海のイメージが強いですが、農業体験もできます。

<泊まる>
ゲストハウスが2件あります。どちらも一棟貸しなので、グループや家族での宿泊にもおすすめです。素泊まりですが朝食はデリバリーしてくれ、昼食・夕食も近くの漁師食堂で、海の幸を存分に味わうことができます。

<味わう>
漁師食堂では、とれたての海の幸を堪能できます。魚のだしが効いた味噌汁をそえて、海辺のまちならでは、魚尽くしの食事です。

■協議会名
<福岡地域>宗像市 宗像鯱の会
■住所
〒811-3505 宗像市田島755-4
■メールアドレス
info@9mura.net

朝倉市・筑前町

朝倉グリーンツーリズム協議会
【フルーツの里、歴史のまち】
朝倉市は福岡市から車で1時間ほど、流域面積では九州一ともいわれる筑後川が流れる田園地帯です。「筑前の小京都」といわれる城下町・秋月など歴史ある地域でもあります。恵まれた自然の中で育つ野菜や果物が人気の地域であり、県内一の湧出量を誇る原鶴温泉は体験のあとにもおすすめです。

<楽しむ>
体験できる農家が多く、多様な楽しみがあります。田植え、稲刈り、芋植え、フルーツ収獲、野菜収穫といった農業体験、しいたけコマ打ちや森林竹林整備など林業体験、ヤギ・ポニーと触れ合える畜産体験、そして珍しいのは、今も筑後川で行われている伝統の鵜飼見学ができます。

■協議会名
<福岡地域>朝倉市 朝倉グリーンツーリズム協議会
■住所
〒838-0068朝倉市甘木1320
■TEL:0946-24-6758
■FAX:0942-70-4124
■メールアドレス
info@asakura-gt.com

糸島市

糸島地魚ツーリズム推進協議会
只今、糸島地魚ツーリズム推進協議会では皆様に農泊サービスが提供できるよう準備中です。
サービス開始まで今しばらくお待ち願います。


■協議会名
<福岡地域>糸島地魚ツーリズム推進協議会
■住所
〒819-1311 糸島市志摩津和崎33-1
■メールアドレス
itoshima39@gmail.com

東峰村

小石原地区農泊推進協議会
【のどかな風わたる棚田と焼き物の里】
東峰村の小石原地区は、山間の、陶芸の里です。小石原焼・高取焼という伝統の焼き物にはファンも多く、40を超える窯元がそれぞれ個性的な作品をうみだしています。緑濃い森林と棚田、ふきわたる風…東峰村は、日本の、どこにでもある、でも、唯一無二の、のどかな「心のふるさと」とでもいうべき地域です。

<楽しむ>
旧小石原小学校をリノベーションした複合施設「アクアクレタ」。敷地の一角には農園があり、野菜の植え付けや収穫体験ができます。ハーブも栽培されていて、収穫した後はハーブティーにしたり、旬の野菜や果物とハーブで酵素シロップ作りをしたりして楽しめます。まき割、そば打ち体験など家庭ではできないメニューもたくさん。教室にはろくろもあり、地元の窯元さんが陶芸を指導してくれます。

<泊まる>
2階の教室は、客室に改修。シングルやツインルーム、和室、大部屋などがあります。校庭ではテントを張ってキャンプができ、夜はみんなでキャンプファイヤーも楽しめます。

<味わう>
ランチルームを改装したレストランでは、地元で栽培されたホウレンソウやチンゲン菜、ツルムラサキをはじめとする新鮮な野菜や山菜、ジビエの手料理を小石原焼の器に盛って提供しています。

■協議会名
<福岡地域>東峰村 小石原地区農泊推進協議会
■住所
〒838-1701 朝倉郡東峰村6425東峰村宝珠山庁舎
■TEL:0946-72-2313

宗像市

宗像常若ツーリズム推進協議会
【牧場に泊まり、「むなかた牛」を堪能】
世界文化遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島など歴史の風格が漂う宗像市。玄界灘の新鮮な魚介類に加えて、米や麦、イチゴなどの農産物にも恵まれています。地域ブランドの「むなかた牛」は、牧場内で配合した飼料で育てた、美味しい肉として知られています。むなかた牛を飼育する牧場を拠点に、バンブーハウスなどを活用したキャンプ場の整備が進んでいます。広々とした広場で、むなかた牛のバーベキューが堪能できます。

■協議会名
<福岡地域>宗像市 宗像常若ツーリズム推進協議会
■住所
〒811-3402 宗像市河東1